- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動の先進的な取組事例の紹介②
前回の記事「働く人に安全で安心な店舗・施設づくり推進運動の先進的な取組事例①」では、中央労働災害防止協会から発表された安全・安心確保のための取組んでいる企業とその事例を紹介しました。 [clink url="https… -
ペットボトルで心肺蘇生訓練ができる?
みなさんは、年間でどのくらいの方が「心肺機能停止」になっているかご存知ですか。 総務省 消防庁によると、年間で70,000人を超える方の心肺機能停止が発生しており、そのうち医療資格を持たない一般市民が目撃した数は約25… -
侮りがたし職場巡視!~安全衛生上の改善以外に、こんな副次効果も!~
産業保健分野をメインに扱う「産業保健新聞」。 読者のなかにも、この分野のエキスパートの方は多いでしょう。 今回は、そのうち「職場巡視」について取り上げさせていただきます。 「職場巡視は、産業医が訪問したときに毎… -
知っててよかった傷病手当金
今年の冬は暖冬といわれていますが、それでも毎年この時期になるとインフルエンザが流行したりと何かと体調を崩しやすい季節です。 あなたがもし体調を崩して会社を休まなければならなくなったら。 もしくは会社の誰かが体調を崩し… -
保育士の処遇も改善が進んでいます!
保育士関連で、世間でもしばしば話題になるのがその処遇。 2017年度からは、積極的に改善が行われてきています。 今回はそのうち「処遇改善等加算Ⅱ」について、ご紹介いたします。 処遇改善等加算Ⅱの加算額の配分方法の見…