- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:法改正
-
健康情報取扱規程を作成しましょう!
みなさんの会社では働き方改革について議論は進んでいますでしょうか? 働き方改革については「産業保健新聞」でも数多く取り上げてきたテーマですが、今回は実務に密接したより細かな点についてみていきます。 テーマは健康情報の… -
2020年4月1日、受動喫煙防止のために法改正が行われます
法律の改正 2020年4月1日、受動喫煙の防止を図るため、健康増進法の一部が改正されます。 今回は、改正の趣旨について説明します。 ■ 改正の趣旨 望まない受動喫煙の防止を図るため、多くの者が利用する施設等の区分… -
2019年4月から、産業医にまつわる法律が変わります!
現在、産業医が訪問し産業保健の分野を助けてくれている、という企業はたくさんあると思います。 しかし、2019年4月の法制度の変更に合わせて、さまざまなことが変わってくることをご存知でしょうか? 今日は、知っておいてほ… -
【最新】高度プロフェッショナル制度指針案が固まりました!
2019年4月の改定に向けて、検討が続いていた高度プロフェッショナル制度。 その労働条件などについて、労働政策審議会にて詳細が固まったことが発表されました。 高度プロフェッショナル制度とは 「産業保健新聞」でも何度… -
基準の厳格化! 長時間労働者への医師面接基準
働き方改革法の概要は、「働き方改革法が成立!本改正の3つのポイントとは?」でご紹介しました。 なんとなくしかわからないけど、残業規制が厳しくなるんでしょ? そう思っている方、他にも企業の皆様に関わる法改正があ…