- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:新入社員
-
新入社員意識調査から見えてくる働きやすい職場とは?
2023年4月25日、東京商工会議所は「2023年度 新入社員意識調査」の集計結果を公表しました。 本調査は、新入社員を対象に社会人生活や仕事に対する意識等を把握するため実施したものです。 結果を参照しながら働きやす… -
新人の5月病を回避!上司・先輩が即実践したいコツは「腹八分目」と「チラ見せ」
桜と入社式の季節が過ぎ、各企業さまにおいても新人さんのオリエンテーションなどが一段落し、さぁこれから実務を覚えてもらおうという段階の5月。 5月といえば……「5月病」が現れてくる時期ですね。 現代では「適応障害」とい… -
在宅勤務で新たな課題 新入社員が陥りやすい心身の健康リスクとは?
新型コロナウイルスの影響で、私たちの仕事・私生活が大きく変化し丸2年が経過しました。 コロナ禍前後で大きく変わったうちのひとつが、「働く場所」が柔軟になった企業が増えたことです。 総務省の「令和2年通信利用動向調査」… -
新入社員のワークエンゲージメントを握る鍵はコミュニケーションと業務環境にあり!
厚生労働省「学歴別就職後3年以内離職率の推移」によると、新入社員のおよそ3割が入社3年以内に離職しており、採用担当者にとって「新入社員の定着」は課題の一つです。 今回は、株式会社マイナビによる調査「新入社員のエンゲージ… -
実は企業にも大きなメリット!~企業による、奨学金の代理返還制度とは?~
いまの学生が就職活動で重要視している項目とはなんでしょう。 マイナビの発表している2021年卒大学生就職意識調査によると、就活生が企業を選択する際のポイントは「安定性」、「自分のやりたい仕事(職種)」、「給与が良い」が…