- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

片桐芽衣株式会社ドクタートラスト 管理栄養士
クリニックや薬局で管理栄養士として、生活習慣病の患者様を中心に栄養指導を行ってまいりました。病気になる前のもっと早い段階でたくさんの方々の健康をサポートしたいと思い、ドクタートラストへ入社しました。現在は主に栄養や睡眠をはじめとした生活習慣に関する面談(特定保健指導等)やセミナー、コラム執筆を行っています。
日頃から健康的な生活習慣を身に着けることが今の自分、そして将来の自分を作っていきます。生涯にわたって元気に働けるヒントとなる情報を発信できるよう努めます。
【保有資格】管理栄養士、人間ドック健診情報管理指導士、上級心理カウンセラー、上級睡眠健康指導士、第一種衛生管理者
【ドクタートラストの特定保健指導サービス詳細はこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
片桐芽衣一覧
-
夏が過ぎても感じる疲れ、もしかすると秋バテかも?
厳しい暑さも落ち着き、少しずつ涼しくなってきましたね。 ようやく過ごしやすくなったはずなのに、夏バテのようなだるさや食欲不振、疲れなどの体調不良を感じることはありませんか? もしかすると季節の変わり目に起こる「秋バテ… -
知っておきたい!「新しい生活様式」における熱中症対策
今年の夏は、例年とは違い「新しい生活様式」のなかで熱中症予防をしなければなりませんが、きちんと対策はできていますか? 気温と湿度の高い日々が続いている今、いつでも、だれにでも熱中症の発生するリスクがあります。 正しい… -
- 2020/6/23
- ドクタートラストニュース
今年も梅雨が来た!食中毒対策のポイントはたった3つ
暑くてじめじめした時期は、細菌が育ちやすいため食中毒が発生しやすいため、対策が欠かせません! 食中毒の原因や予防法を知り、早めの対策を行いましょう。 今回は食中毒の予防方法をわかりやすく解説します。 食中毒とは? … -
ウィルスに負けない身体つくり~免疫力アップに効果的な食品と食生活を知る~
感染症対策の基本 新型コロナウイルス感染症が世界各地に広がっています。 厚生労働省は一人ひとりができる新型コロナウィルスを予防する方法として、インフルエンザと同様に「手洗い」「咳エチケット」など通常の感染症対策を推奨… -
平成30年「国民健康・栄養調査」の結果 ~所得によってみられた生活習慣等の違いとは?~
厚生労働省が2020年1月14日に、2018(平成30)年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果を公表しました。 この調査は、国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基礎資料として、国民の身体の状況、栄養摂取量…