- Home
- 過去の記事一覧
[ ストレス ]の検索結果
-
加速するマイクロマネジメントの弊害とは?
テレワークの普及が進む昨今、いかがお過ごしでしょうか。 自宅での勤務は、各個人の性格などの素因、業務の性質などによって相性があり、それらによって仕事ぶりも変わってくるかと思いますが、今回は「上司が部下の仕事を管理する方… -
今年もやります!「健康寿命をのばそう!アワード」 をチェックしよう
「健康寿命をのばそう!アワード」とは 2012年から始まった「健康寿命をのばそう!アワード」も今年で10回目を迎えました。 国民の生活習慣を改善し、健康寿命をのばすための運動「スマート・ライフ・プロジェクト」の一環と… -
小規模事業場も助成金を活用して産業保健体制を整えよう!
こんにちは、ドクタートラストの田野です。 営業担当として色々な企業の方とお話をしている中で頻繁にいただくご相談があります。 それは、「本社では産業医の選任も済んでおり対象従業員の健康管理できているが、他の全国の拠点に… -
その不調、梅雨バテのせいかも?原因と対策をご紹介します
梅雨バテという言葉、見聞きしたことがありませんか? 実は「梅雨バテ」という医学用語や病名は存在しておらず、梅雨の時期に起こりやすい症状を総称して梅雨バテと呼んでいます。 梅雨の時期になんとなく体調が悪い・だるいな… -
「難儀」な部下への対応 ~悩み多き上司に~
相談窓口で寄せられている相談内容に、上司部下の関係はとても多いのですが、意外に多いのは「上司が部下とのかかわりに悩んでいる」ケースです。 上司が悩んでいる場合によくあるのは ・ 部下の性格や人格に難があり、コント…