- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
優柔不断も悪くない
結論延期能力という言葉を聞いたことがありますか? これは、即断即決しなくともよい、結論を急がず、少し様子を見守ることなどを指します。 しかしこの「結論延期能力」、本当に社会で活かされるのでしょうか? 仕事は待っ… -
うつ病の再発・再休職を防ぐために 森田療法を知っていますか?
森田療法は、東京慈恵会医科大学の初代精神科教授であった森田 正馬(もりた まさたけ)によって創始された心理療法です。 不安障害、強迫神経症、社交恐怖、パニック障害などの症状に大きな治療効果があるといわれています。 現… -
策定していますか、BCP
BCPとは BCP(Business Continuity Plan、事業継続計画)は、2011年の東日本大震災以降、急速に知られるようになった用語です。 自然災害や大震災、地震や風水害等の自然災害あるいはテロや火災… -
労災が起こりやすい建設現場
オフィス、工場、建設現場……人々が働く職場には様々な場所があります。 中でも、東京オリンピックに向けて需要が高まっている建設業は、製造業に次いで労災が起こりやすい職場とされています。 つい先日も、高層ビルの建設現場で… -
これからの時期、残暑バテにご注意
8月も下旬を迎え、これから一歩ずつ秋へと近づいていく時期となってきました。 これからの時期、夏の暑さの疲れが蓄積してしまっていること、近年は残暑が厳しいこと、昼夜の温度差が大きくなることにより体調を崩してしまいやすい季…