- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
看護休暇・介護休暇が1時間単位で取得可能に~2021年度以降の見通し~
2019年10月28日、厚生労働省の労働政策審議会雇用環境・均等分科会において看護休暇、介護休暇の1時間単位での取得を可能とする改正方針が提出され、了承されました。 看護休暇、介護休暇とは 看護休暇「育児休業、介護休… -
パワハラの対処~転職も選択肢の一つ~
最近発覚した教員による教員へのいじめ問題、衝撃的でしたね。 大企業では2020年4月以降、パワハラ対策が義務となりますが、実際にパワハラが発生した場合の対処法はご存じですか? [clink url="https:… -
加速するドナー休暇制度
2018年、「産業保健新聞」でもドナー休暇制度を紹介しました。 2019年に入り導入する企業が著しく増加しています。 ※ドナー休暇制度の詳細は、以下の記事を参照ください。 [clink url="https:/… -
民主主義が生産性を高くする? システム4理論
近年職場のハラスメントが問題視されていますが、防止対策に苦労している企業は多いのではないでしょうか。 「そんなつもりじゃなかった」と知識不足から、無自覚でハラスメント行為を行っている人もいます。 またそれは逆に「何が… -
計画運休に対しては、企業側でのルール策定も必要
10月に日本を襲った台風19号に際しては、鉄道会社から事前に「計画運休」が発表され、首都圏の鉄道網はほぼストップしました。 今回は発生したのが週末であったことから、従業員に対する対応などに追われる企業はあまり多くなかっ…