- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:保健師
-
ビールで脱水に?気をつけたいお酒の飲み方
今年は例年にない猛暑となりました。 気温が高くなると、ビールやチューハイなど、さっぱりとして量の多いお酒が好まれるようになります。 しかし、ビールやチューハイなどで水分を取ったような気分になっていませんか? ビール… -
不公平がメンタルヘルスに及ぼす影響
不公平感はどこから生まれるのか 働くなかで不公平を感じた瞬間はありますか? 日々、業務をこなし、結果・功績を残すことで、評価を求め、次第に“競争意識”が生まれます。 競争意識は、自己を奮い立たせ、より高いパフォ… -
現場作業での振動障害に注意
振動障害をご存知ですか? 振動障害とは、振動が体に加わる器具などを使用することに起因する障害です。 身体に伝わる周波数によって人体への影響が異なります。 今回は循環障害や、運動障害、自律神経障害など、さまざまな影響… -
太陽はあなたの味方! ~ 紫外線とうまく付き合う方法 ~
夏になり、日が長くなり、太陽の紫外線が強くなるこの季節。 海に行って日焼けをすることで健康的に見せようと思われる方や、絶対に日焼けしたくないと躍起になる方、さまざまですね。 突然ですが、皆さんは「紫外線」にどんな… -
食事直後の歯磨きは避けたほうがいいと言われますが、本当ですか
「自分の歯磨きに自信がある人!」 この問いに対して、「はい!」とすぐに答えられる人はどれくらいいるのでしょうか? 本日は歯の最新情報をお届けします。 電動歯ブラシよりも効果的なのは? まずは先日参加した、人間…