- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:災害
-

一斉帰宅抑制推進企業とは? 〜災害後の72時間を無事に過ごすために〜
東日本大震災の起きたあの日、皆さんはどのように過ごしていたでしょうか。 公共交通機関が止まり、数時間歩いて帰宅する人々やタクシーを待つ長い列……。 直接被災していない私たちも大変な一夜を過ごしました。 このような時… -

フードバンクを活用しよう!役目を終えた会社の備蓄品の行方
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い「マスクやアルコール除菌剤をもっと備蓄しておけばよかった」と思われた企業担当者の方はいるのではないでしょうか。 大規模な災害に備え、水や食料品の他、薬や衛生用品など社員の健康の維持に… -

コロナ禍のなか、自然災害で避難 ~そのとき必要なものは?~
皆さま、コロナ禍をどのようにお過ごしでしょうか。 約1ヶ月半にわたって実施された緊急事態宣言が解除され、次第に街にも活気が戻ってきたように思います。 また、あんなに手に入らなかったマスクが店頭に並ぶようになりました。… -

地震や大雪といった通勤時の自然トラブル、労働者はどう動くべき?
地震大国として世界的に知られている私たちの住む国、日本。 最近では地震のみならず、台風や局地的豪雨による水害も多く発生しています。 通勤に使う鉄道路線の運行状況を早朝にどきどきしながら確認した経験は、特に都市部に住む… -

9月1日は防災の日~災害時の企業対応を考える~
本日9月1日は防災の日です。 また、防災の日を含む1週間は「防災週間」と定められており、2019年は8月30日(金)から9月5日(木)がそれに該当します。 この時期に合わせて毎年の避難訓練を行う企業も多いのではないで…











