- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
スメハラや香害から身を守ろう
満員の通勤電車で隣の人の匂いが気になったり、生活のなかで誰かの香水、口臭、たばこ臭の匂いなどが気になったりした経験は誰にでも一度はあると思います。 今回は、労務的な観点から「香り」を考えてみましょう。 スメルハラスメ… -
北欧流に学べ~勤務中・勉強中の休憩のすすめ~
こんにちは。毎度ノルウェーをはじめとした北欧での働き方などについてご紹介している堀川です。 今回は北欧の労働時間内の休憩についてご紹介いたします。 世界ではこういう事例もあるのか、と皆様の企業で働き方改革を進めるうえ… -
困った時の窓口 〜労働紛争解決制度ってご存知ですか?〜
あなたの働く会社はいま、トラブルを抱えていませんか? 現在日本では、労働関係による民事通常訴訟が年間約3,300件も起きています(2016年)。 しかし、労働関係で起きたトラブルに対しあなたが裁判を起こそうと思っても… -
残業削減は「意識」にあり!
働き方改革の一環として残業削減は企業の大きな課題であることは間違いありません。 しかし、どうやって削減していいのか、悩まれている企業も多いことでしょう。 「残業するな」「早く帰れ」と言ったところで一向に早く帰る様子は… -
侮ることができない「転倒災害」
毎月、速報値として発表されている「労災発生状況速報値」の平成30年度5月発表分が、厚生労働省ホームページで公表されました。 オリンピック開催に向けた建設ラッシュやインフラの整備など、建設業では工事件数の増加に伴い転落事…