- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
6月は蚊の発生防止強化月間!蚊が媒介する感染症とその予防法をチェック
夏と聞くと何を思い浮かべますか? 花火、お祭りなど楽しい行事が盛りだくさんですが、夏に向けて暑くなると悩まされるのが「蚊」ではないでしょうか。 東京都では、蚊が本格的に発生する前の6月1日から6月30日までを「蚊… -
私たちの「食」に欠かせない消化器官を知ろう!胃編
私たちは毎日何かしら食べて生きています。 また「食べる」という行動をとおして、家族や友人などと楽しく過ごすことができたり、美味しいものを食べて幸せに感じたりなど、生命維持だけではなく精神衛生にも大きく関わっています。 … -
【歯と口の健康~ホワイトニング~(1)】ホワイトニングは虫歯や歯周病予防につながる?6月4日~10日は「歯と口の健康週間」
2023年6月4日(金)~10日(木)は、「歯と口の健康週間」です。マスク着用基準が「個人の判断」となっている今、特に、これまでマスクで隠れていた歯や口の健康に対する意識が非常に高まっています。 歯と口の健康を保つため… -
禁煙いつやるか?今でしょ!5月31日〜6月6日は「禁煙週間」
2020年4月、望まない受動喫煙の防止を目的として健康増進法の一部を改正する法律が全面施行されました。 公共の施設や飲食店での喫煙が原則禁止となり、喫煙するには各種喫煙室の設置が必要となりました。 この影響もあり、街… -
特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
特定保健指導とは、40歳以上でメタボリックシンドローム(もしくはその予備群)に該当する方に対して保健師や管理栄養士などが生活習慣を見直すそのサポートをする、国で定められた制度です。 本来は保険者(健康保険組合など)に実…