- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
寝不足で肥満を招くのはなぜ?ダイエッターに最適な睡眠時間はズバリ7~8時間 !
体重を減らしたり、これ以上増やさないように現状維持したい……と思うと、皆さんは何に気を付けますか? 「ダイエットのために甘いものを控えよう」 「運動で増えた体重をもとに戻したい」 といったように、多くの方は食事や運… -
脱衣場と浴室の寒暖差に気を付けて!ヒートショックの予防方法4つ
10年に1度と言われる大寒波が日本を覆うなど、本当に寒い2023年の幕開けとなりました。 皆さまの地域でも交通機関の不具合があったり、積雪で渋滞となったりさまざまな支障がでたのではないでしょうか。 私の住む奈良でもか… -
「パスワード何だっけ?」でもう悩まない!2月1日~3月18日はサイバーセキュリティ月間です
はじめに 2月1日から3月18日はサイバーセキュリティ月間です。 この期間、国民のサイバーセキュリティに関する認識を深めるため、政府による各種取り組みが集中的に行われます。 サイバーセキュリティと聞くと大袈裟な… -
毎年2月は全国生活習慣病予防月間~2023年のテーマは「一無」~
毎年2月は全国生活習慣病予防月間です。 全国生活習慣病予防月間とは、一般社団法人日本生活習慣病予防協会が主催する生活習慣病予防と健康寿命の伸長を目指した活動で、「一無、二少、三多」を基本テーマに行われています。 ・ … -
一度悪くなるともとに戻らない?身体のろ過装置「腎臓」のことを知ろう
皆さん、「肝心(腎)要」という言葉があるのをご存じかと思います。 この言葉の語源となっているのは、肝臓・心臓・腎臓です。 もちろん他の臓器にも大切な役割がありますが、特に人体にとって重要な部位であることから、「非常に…