- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
推奨される睡眠時間や生活習慣は?「健康づくりのための睡眠ガイド2023」策定
「休養を取れていますか?」と聞かれたらみなさんはなんて答えますか? 面談やカウンセリングでこのような質問をされること、よくありますよね。 厚生労働省の「健康日本21」(21世紀における国民健康づくり運動)では、休養に… -
半数以上が「誰でもなりうる」と認識~内閣府「アルコール依存症に対する意識に関する世論調査」より~
2023年12月7日、内閣府が「アルコール依存症に対する意識に関する世論調査(令和5年7月調査)」(以下、本調査)を発表しました。 これは、アルコール依存症やアルコール依存についてどのようなイメージを持っているかなどを… -
歯が白いだけが「美」ではない! 睡眠時ブラキシズムに注意
皆さんは、朝起きた時に歯や顎が痛かったり、だるい感じがした経験はありませんか? そのようなことがある人は、もしかすると「睡眠時ブラキシズム」かもしれません。 そして、「睡眠時ブラキシズム」を放っておくと、歯がすり減っ… -
保健師・管理栄養士って普段どんなことに気を付けてるの?その秘密を調査!~運動・睡眠編~
前回まで3回にわたり、ドクタートラストの「保健師・管理栄養士って普段どんなことに気を付けてるの?その秘密を調査!~食事編~」として、前編では「朝食」と「間食」について、中編では「野菜を摂取する工夫」と「外食をする時に気を… -
免疫機能アップ!最強栄養素「ビタミンD」をとろう
新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスを筆頭に、冬はさまざまなウイルス、細菌による感染症が増える時期です。 ウイルスや細菌が口や鼻から体内に侵入することを止めることはできませんが、自分自身の免疫機能を高めて感染症の…