- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:コミュニケーション
-
コミュニケーションと「食事」
新型コロナウイルス感染症の影響で、誰かと一緒に楽しく食事をする機会が少なくなりましたね。 私も、家で食事をするとき家族がいる部屋とは別の部屋で食べ、友人との食事や会社の人との食事、飲み会の機会もかなり減ってしまいました… -
疎外感のある職場 ~個人と職場にできること~
今年はコロナ禍で働き方がガラッと変わった人が多いのではないでしょうか。 この状況は、まだまだ続いていく可能性が高いです。 働く上でのコミュニケーションについては、これまでも産業保健新聞でたくさんお話をしてきましたが、… -
コロナ禍の今、改めて自殺対策を考えよう
「自殺」と聞いて、皆さんは何を思いますか。 自分は自殺するはずがない、自分には関係ない、周りで起こったことがないから身近に感じないなど、思いはさまざまだと思います。 最近では芸能人の自殺が立て続けに起こったこともあり… -
外国人留学生の就職率アップのヒントを探そう!
学生時代に留学や海外生活を経験した方も多いのではないでしょうか。 生活は楽しくても、その環境で働くとなるとまた捉え方は変わってきます。 日常会話以上のレベルの言語力が求められ、独自の習慣などにも慣れなくてはなりません… -
知っておいて損はない!本音を引き出すコミュニケーションテクニック
NLP理論という言葉を聞いたことはありますでしょうか。 NLPとは、Neuro-Linguistic Programingの略で、神経言語プログラミングと訳されます。 アメリカの言語学者であるジョン・グリンダーと心理…