- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
新入社員意識調査から見えてくる働きやすい職場とは?
2023年4月25日、東京商工会議所は「2023年度 新入社員意識調査」の集計結果を公表しました。 本調査は、新入社員を対象に社会人生活や仕事に対する意識等を把握するため実施したものです。 結果を参照しながら働きやす… -
6月は外国人労働者問題啓発月間~多様性のある職場へ~
政府は2023年4月29日午前0時以降、すべての入国者について「有効なワクチン証明書、出国前検査証明書の提示は不要」と発表しました。 新型コロナウイルスの5類緩和に伴い、改めて外国人入国や雇用、多様化に向けての活動に力… -
仕事と育児の両立のために男性は何ができるんだろう?
「イクメン」が新語・流行語大賞を受賞、厚生労働省が「イクメンプロジェクト」を発足させた2010年から早くも13年が経ちました。 今では、男性が育児に参加している様子をSNSなどで見聞きすることも増えましたね。 「男性… -
こういう場合どうする?社員・経営者の方々必見!助成金や無料で専門家に相談も!~休暇・働き方改善ポータルサイトの見方~
自分の企業の就業規則・休暇制度をご存知ですか?働き方・休み方改善ポータルサイトというサイトをご存知でしょうか。 事業主の方や、従業員でも役立つ情報が載っています。 休暇制度の取り組み方法を知りたい 企業… -
2023年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーン実施中~トラブルを未然に防ぐ5つのポイントとは~
新年度、新学期が始まって早1ヵ月が経ちました。 新入学生、新入社員の皆様は新しい生活にもやっと慣れてきた時期でしょうか。 この時期は新しいことを始める絶好の機会であり、アルバイトの開始も例外ではありません。 厚生労…