- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
週休3日で生産性を4割あげよう!
日本マイクロソフトがこの度、働き方改革プロジェクトとして、8月の1ヶ月間のみ、毎週金曜日を休業日とし週休3日制にする試みを行いました。 狙いとしては、週休を増やすことが目的ではなく、週4日の労働で5日分の仕事をするとい… -
トラック運送業の働き方改革と「置き配」の広がり
日本の物流を支えているトラック運送業界では、人手不足問題が深刻化しています。 2019年4月の有効求人倍率は全産業1.38に対し、自動車運転については2.91となりました。 その背景には物流量の著しい増加があります。… -
令和元年度「テレワーク先駆者百選総務大臣賞」受賞企業の取り組みとその効果
テレワークとは情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことで、導入企業が現在増加しています。 働き方… -
仕事と育児の両立に向けた制度の導入と活用 ~イクメン推進シンポジウム2019~
2019年11月18日、東京都千代田区の大手町プレイスカンファレンスセンターにて「イクメン推進シンポジウム2019」が開催されました(主催:厚生労働省イクメンプロジェクト事務局)。 少子高齢社会、核家族化が進む日本にお… -
合理的配慮に役立つ!障がい者雇用には「就労パスポート」を活用しよう
障がい者雇用をしている企業のなかには「どこまで配慮すればいいの?」とお悩みのところも多いと聞きます。 配慮はしたいけど、本人の希望をすべて受け入れて振り回されてしまうことも少なくはありません。 厚生労働省では「精神障…