- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ダイバーシティ
-
外国人留学生の就職率アップのヒントを探そう!
学生時代に留学や海外生活を経験した方も多いのではないでしょうか。 生活は楽しくても、その環境で働くとなるとまた捉え方は変わってきます。 日常会話以上のレベルの言語力が求められ、独自の習慣などにも慣れなくてはなりません… -
出遅れている?日本のダイバーシティ経営~2019年度「新・ダイバーシティ経営企業100選」発表~
ダイバーシティ100選が決定 2020年3月16日、経済産業省が2019年度の「新・ダイバーシティ経営企業100選」および「100選プライム」選定企業を発表しました。 2019年度の「新・ダイバーシティ経営企業100… -
日本の男女平等はまた後退……フィンランドでは「世界最年少34歳の女性首相」誕生
男女格差の大きさを国別に比較した「グローバル・ジェンダー・ギャップ指数」の2019年版を、スイス・ジュネーブの研究機関「世界経済フォーラム(WEF)」が発表しました。 これは「男女平等度ランキング」といわれているもので… -
【事例で解説】面接官が尋ねてはいけない質問集~公正採用選考人権啓発推進員を選任していますか?
あなたは、自社の「公正採用選考人権啓発推進員」が誰であるかを知っていますか? もしかしたら、「そもそも聞いたことがない」という方も多くいらっしゃるかもしれません。 従業員の数によっては選任状況報告を事業所管轄のハロー… -
高年齢者の雇用について考えよう
65歳以上の高年齢者世代の雇用を行う企業も増えてきました。 一部報道では、年金支給年齢が70歳になるかもしれないという情報もあり、高年齢者が現場で働くというケースは、ますます増えてくることでしょう。 本日は高年齢…