- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康経営
-
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
東京労働局は職場におけるメンタルヘルス対策等の自主的な取組を促すため、「メンタルヘルス対策等自主点検」を実施し、2025年2月18日に実施結果を発表しました。 実施の詳細は以下となります。 【実施期間】 2024年… -
高齢者の活躍を支える企業雇用対策の現状~65歳までの雇用義務化と70歳までの就業確保措置の進展~
国勢調査(2020年調査)をもとに国立社会保障・人口問題研究所が推計した、日本の将来推計人口は、2020年の1億2,615万人から、 2070年には8,700万人に減少することが予測されています。 また、65歳以上の人… -
健康教育を成功させるカギは「テーマ設定」にあり!
こんにちは。皆さんは健康セミナーなどに参加したことありますか? 今回は、多くの企業さまで健康セミナーを実施してきた経験をもとに「初めて社内で健康教育を始める方」向けの基礎的な内容をお届けします。 [clink url… -
安全衛生優良企業を目指す~ホワイトマークを取得する~
安全衛生優良企業とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組み、高い安全衛生水準を維持・改善しているとして、厚生労働省から認定を受けた企業のことです。 この認定を受けるためには、過去3年間労働安全衛… -
近未来健康活躍社会戦略〜人生100年時代を健康で生き抜くために〜
厚生労働省は、人生100年時代を健康で有意義な生活を送りながら活躍できる社会の実現を推進すべく「近未来健康活躍社会戦略」を8月30日に発表しました。 近未来健康活躍社会戦略とは? 日本は、少子高齢化・人口減少、デジタ…