- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康経営
-
健康経営のカギを握る役職~注目を集めるのはCHO、CWO~
「健康経営」という言葉が世間に浸透してきた昨今、「健康経営宣言」を行う企業も増えてきましたね。 それにともなって、CHOやCWOという名称の役職を置く企業も出てきました。 まだ聞きなれない役職ですが、一体どんなことを… -
ウェルビーイングとは ~健康経営への考え方~
「働き方改革」や「健康経営」といった言葉は政府が打ち出していることもあり、多くの方が知っていると思いますが、「具体的に何をすべきなのか分からない」、「言葉だけが一人歩きをして手の付け所すら分からない」…。 そう考える方… -
~ESG投資の観点から~企業の健康経営と投資家動向
働き方改革法が施行され、企業の産業保健への関心も高まっている昨今ですが、今後、投資家の間でも企業の健康経営への取組姿勢を重視する動きが広まってくる可能性が高まっています。 健康経営への関心の高まり ご存知のように、わ… -
健康コインでランチが無料?~ロート製薬株式会社の健康経営~
働き方改革や健康経営が求められているなか、他社はどういった取り組みをしているか、自社や従業員にはどういった取り組みが導入可能か、効果的か、迷われている企業は多いのではないでしょうか? 今回は、健康増進に関わるさまざまの… -
「幸福経営」という考え方
産業保健新聞をご覧であれば知らない方はいないであろう「健康経営」というワード。 健康経営優良法人等の表彰制度から、それを支援する健康経営アドバイザーなる資格も出ており、実にホットな話題ですね。 「健康経営」とは、従業…