- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:梅雨
-
蔓延する「6月病」。わけもなく会社に行くのが嫌になる理由
10連休が過ぎ、必死にたまった仕事を片付けながら、6月に祝日がないことにハタと気付いたとき、私はなんだか余計に疲れた感じがしてしまいました。 もしかしたら、今この出だしを読んでその事実に気づき、がっくりと肩を落としてい… -
秋カビにご注意!~秋こそ職場のカビ対策を~
今年の夏はガツンと暑い!というより雨の日が多かったですね。 夕立やゲリラ豪雨、夏の雨が終わったと思ったら、今度は秋の長雨でじめじめじめじめ……まるで梅雨に戻ったかのように感じてしまいます。 雨が続くと気になるのは、湿… -
意外と見落としがちな職場の湿気対策
梅雨に入り、雨の降る日も多くなってきましたね。 この時期は「じめじめ」しており、湿気が多くなります。 そこで今回は職場の環境の中でも、特に気になる湿気についてご紹介します。 湿気って? 湿度が高くなるとなると息苦… -
「気象病」、ご存知ですか?
「雨が降ると関節が痛い」「古傷が痛むとその後雨が降り出す」という話、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? これは「気象病」という病気で、中でも痛みを伴うものについては“天気痛”と呼ばれており、全国で1,… -
エアコンを健康的に活用する方法
暑い日が続いていますが、どうお過ごしですか? 梅雨の季節に差し掛かろうとしている今の時期に、改めてエアコンの機能を認識しておくと、今年の厳しい夏を有意義に過ごせるかもしれません。 冷房・除湿とは 暑い時、エアコンを…