- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

楠原 綾香株式会社ドクタートラスト 保健師
大学時代から公衆衛生看護学に興味を持ち、保健師を志していました。大阪の病院で消化器外科・内科、回復期リハビリテーション病棟に勤務し、患者さまと関わっていくなかで、予防医学への関心も高まったことから、産業保健師として活動すべくドクタートラストへ入社。
 看護以外に、新人教育や対面での学習会の開催もしてきました。これらの経験を活かし、保健師として情報を発信していきます。
 【保有資格】看護師、保健師、第一種衛生管理者
 【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】
楠原 綾香一覧
-   - 2024/11/25
- 冬
 なんとなく身体がだるい原因はかくれ脱水?冬も熱中症になるって本当?「原因はわからないけど、なんとなく身体がだるいな」「疲れが取れないな」最近そのような症状はありませんか? 実は、上記のような症状の一因に「かくれ脱水」が考えられます。 今回は冬でも起こり得る「かくれ脱水による熱中症」…
-   - 2024/9/24
- 食事
 【保健師が解説】腸内細菌を整える食事のポイントは“増やす”と“元気にする”腸内フローラ(腸内細菌)って? ヒトの腸内には、細菌がおよそ1,000種類、100兆個も生息していることが知られています。 特に小腸から大腸にかけて多くの腸内細菌が生息しており、お互いに影響しあいながらバランスをと…
-   - 2024/8/5
- 睡眠
 休日の寝だめは眠気や疲労感の原因に!~今日からできる睡眠改善方法~ソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)を知っていますか? 今年の夏も気温が上昇し、寝苦しい夜が続いて、疲労が蓄積してしまいますね。 夏季休暇中は、「休みの日は夜更かししてもいいかな」「休日はゆっくり寝よう!」と思わ…
-   - 2024/5/28
- ドクタートラストニュース
 若年女性のやせすぎは糖尿病につながる?次世代にも影響する?目指したいのは「エネルギー高回転型」やせ願望やダイエット志向を持った若い女性は少なくありませんが、実はその多くは「やせる必要がない」といわれています。 偏った食生活を送ったり、無理なダイエットを行うことによって、自身の健康問題のリスクを高めるだけではなく…
-   【保健師解説】熱中症にならないための「暑熱順化」とは?~効果出現までには3日から2週間必要~熱中症とは 日中は「暑いな」と感じる日が増えてきました。 身体が暑さに慣れていないと、熱中症になる危険性が高まります。 身体が暑さに慣れる「暑熱順化」について知り、本格的に暑くなる前から、熱中症の予防・対策を行って…








唐澤さん公益通報サムネ.jpg)


