- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:保健師
-
9月は健康増進普及月間~チェックリストで生活習慣振り返り~
9月1日から30日までの1ヶ月間、令和6年度の「健康増進普及月間」が実施されます。 みなさん、「健康増進普及月間」をご存じでしょうか。 「健康増進普及月間」とは? 「健康増進普及月間」は、国民一人ひとりが生活習慣病… -
年齢を重ねると体重が増えたり、体型が変化したりする原因は代謝にあり?
「年齢を重ねると代謝が落ちてしまう」「代謝が落ちると痩せにくくなる」など聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は「代謝」と「体重」や「体型」の関連についてお話しします。 代謝とは 代謝はエネルギ… -
社内での産業医・産業保健師の認知度を上げるコツ
こんにちは。前回の記事では「産業保健師ってどんな人?~産業保健師の就業人数と対象者~」というテーマでお話をしました。 まだ読んでいない方、興味のある方は、こちらからご覧ください。 [clink url="https:… -
【保育園で流行あるある】子どもたちの手足口病はどう防ぐ?いつまで休む?
手足口病とは、夏に流行しやすく、特に1~5歳の子どもがかかりやすい感染症です。 2024年は、特にいつもより流行時期が早まっていることから、早めの対策が必要です。 手足口病の発生状況 夏に流行しやすいと前述しました… -
【基礎編②】産業保健師ってどんな人? ~産業保健師の就業人数と対象者~
今回は、シリーズでお伝えしている「産業保健師ってどんな人」の基礎編②です。 前回の基礎編①では「働く人に伝えたい医療現場で感じた健康管理の大切さ」というテーマから、産業保健師のことを紹介しました。 [clink …