- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
改めて意識しよう!「やさしい日本語」 〜外国人労働者の労災を防ぐために〜
今や当たり前の光景となった外国人労働者ですが、皆さんは普段からご自身が使う日本語について「相手に理解されやすい日本語を使っているかどうか」を意識していますか? 東京労働基準協会連合会が、7月11日(月)に安全衛生管… -
2022年10月から新適用!~おさえておこう社会保険の適用拡大~
現在、大多数の中小企業では、パートやアルバイトの短時間労働者には社会保険(健康保険・厚生年金保険)が適用されていない場合がほとんどではないかと思います。 2022年10月からは、社会保険適用が拡大され、短時間労働者でも… -
「これからの労働時間制度に関する検討会」報告書が公表されました~キーワードはニーズの変化への対応~
「労働時間制度」の今までとこれから 現在は、新型コロナウイルス感染症第7波のさなかとされています。 以前のように行動制限などが行われる予定は本稿執筆時点ではないものの、コロナ禍はまだまだ続きそうですね。 さて、コロ… -
精神障害に関する労災件数は増加~令和3年度「過労死等の労災補償状況」~
過労死とは、過剰な労働によってかかる心身の負担が原因で死亡または自殺することを指します。 健康的に働いていたら本来は起きるはずがなかった悲しい事象であり、企業はそのような事態を未然に防ぐ努力が必要不可欠でしょう。 今… -
その場所でテレワークしても大丈夫ですか?安心安全テレワーク施設認証プログラムがスタートします
「テレワーク」という言葉が浸透して2年が経ちます。 一般社団法人日本テレワーク協会と一般社団法人セキュアIoTプラットフォーム協議会は、「安心安全テレワーク施設ガイドライン(第1版)」(以下、ガイドライン)を基準とした…