- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
「暇すぎる」もストレスに! 適度な仕事量は協力関係が鍵
「仕事が忙しすぎる!!」という理由でストレスを感じている人はたくさんいらっしゃると思います。 忙しければ残業も発生しますし、ストレスは積もるばかり……。 しかし、中には「仕事が暇すぎてストレスがたまる!」という人もい… -
過労死ワースト1の業種とは?
「過労死」という言葉は、日本では当たり前のように目にする言葉ですが、 実は日本国内にとどまらず、英語やフランス語でも「karoshi」や「karōshi」と 呼ばれるようになっており、海外でも認知が進んでいます。 … -
平成28年度 『見える』安全活動コンクール
厚生労働省では9月1日から、労働災害防止に向けた企業の取組み事例を募集・公開し、 国民からの投票により優良事例を選ぶ平成28年度「『見える』安全活動コンクール」を実施しています。 コンクール実施の目的 平成27… -
求められる化学物質の管理改善
今年度の6月に施行された、改正労働安全衛生法の一つとして、 有害性のある化学物質の取り扱いについて、新たな対策の義務が追加されました。 平成28年度改正労働衛生法によって追加された有害物質の取り扱い 今回の改正によ… -
仕事以外の理由で休職――意外に知られてない「私傷病休職制度」
業務上災害以外の理由で休むときは 業務上災害による休職に対し、業務以外の原因でケガをしたり病気になって休職することを「私傷病休職」といいます。 この場合、有給休暇を取ったり、病気欠勤の形で休みますが、休みが長期間に及…