- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
派遣社員へのセクハラを見逃すな!
セクハラ防止は現在、事業主の義務として広く知られるようになっています。 様々なハラスメント問題が取り沙汰される中、 今回は派遣社員への防止対策についてご紹介します。 法律上のセクシュアルハラスメント対策規定 … -
受動喫煙の規制が強化されます
来たる2020年東京五輪・パラリンピックに向け、受動喫煙防止の規制強化案を厚生労働省は発表しました。 日本の受動喫煙防止は先進諸国と比べて後手に回っており、各国から大勢人が訪れるオリンピックに向け整備をしていくよう… -
国の過重労働への取り組み
先の9月、電通社員の過重労働が原因の自殺が労災認定されました。 職場環境や健康管理体制について、今一度見つめなおすことが必要ではないかと感じます。 過重労働対策では、一体どのような取り組みが行われているのか、改めて見… -
長時間労働を減らす各社の取り組み
いま、長時間労働の問題がクローズアップされています。 みなさんの会社ではいかがでしょうか? 残業時間を減らしたいが、業績悪化は避けたい。どのような取組みが有効か?と、悩まれている企業も多いと思います。 いち早く取組… -
非正規社員の育休が取りやすくなります!
非正規社員が育児休業を取れることをご存知ですか? 今年の春、雇用保険法等の一部を改正する法律が成立しました。 この改正には、育児介護休業法や労働者派遣法の一部の改正も含まれています。 改正により、パート・契約・派遣…