- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
スマホ画面が大きくなって増えてきた病気とは……?
スマ―トフォンの画面が大きくなってきていることによって増えてきた病気があることをご存知でしょうか。 スマホを片手で操作する際は親指を使って画面をタッチしているかと思います。 最近のスマートフォンは画面が大きくなり、見… -
放置してはいけないコレステロール関連病、ご存知ですか?
会社や市町村の健康診断で、「コレステロールが高い」と指摘を受けたことはありませんか? 脂質異常症(高脂血症)は、血液中の脂質が異常値を示す病気です。 この病気で治療を受けている日本人は188万人を超え、日本人の3人に… -
夜中トイレに起きる。何かのサインかもしれません。
夜間、トイレに行きたくなり、目が覚めてしまったという経験ありませんか? 一度目が覚めてしまうことでなかなか寝付けなかったり、何度もトイレに行くことで寝不足になったりなど、日常生活にまで影響を及ぼしてしまっている場合は、… -
50代以降の女性が注意したい「新しい心臓病」
命を脅かすこともある心臓の病気。 心筋梗塞や狭心症など、代表的な心臓病の多くは70歳代で発症することが多いため、高齢者の病気というイメージがあるのではないでしょうか。 しかし、近年、50歳前後の女性に起こりやすい… -
腰痛には1回3秒「これだけ体操」
長時間のデスクワークにつく人が増え続ける今、「腰痛」は職業病ともいえます。 腰痛を抱える人は、男性が抱える自覚症状では1位を、女性では2位となっており、男女問わず悩んでいる人が多いことがわかります。 (平成25年度 …