- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
ピロリ菌検査…受けるならいつ?
乳酸菌、ビフィズス菌、納豆菌……。 普段暮らしている中で、さまざまな菌の名前を耳にしますよね。 皆さんは、「ピロリ菌」をご存知ですか? 胃の粘膜に住み着いてしまう菌です。 ピロリ菌。 なんだかとっても可… -
喫煙・飲酒歴の長い人は要注意!食道がんを予防しよう
食道がんってどんな病気? 食道がんは、食べ物の通り道である食道に悪性の腫瘍ができる病気です。 そのため、食事や飲み物を飲む込むことすら痛いと言った症状がみられます。 痛みにより、食事が億劫になり、栄養不良や痩せがみ… -
エルゴノミックス(人間工学)でもっと快適なオフィスに!
長時間のパソコン作業。 眼精疲労や肩こり、腰痛、頭痛など様々な身体症状が出ていませんか? 窮屈な洋服を着た時と同じように、自分の体に合っていないデスクやいすの高さ、PCモニターの位置は、体に負担がかかります。 その… -
暖房が体調不良を引き起こす?
寒い季節、屋内で働く皆さんは、暖房をつけて快適な環境で仕事が行えるよう工夫されていると思います。 暖房をつけ、暖かい部屋にいると、なぜか頭痛や吐き気など体調が悪くなる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は暖房… -
下がり続ける男女平等度を上げるには?
スイス・ジュネーブの研究機関「世界経済フォーラム」は、2017年版の世界の男女平等度ランキングを発表しました。 男女平等度ランキングとは、社会進出や政治参加などにおける男女間の平等度をランキングにしたもので「経済」「政…