- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
年齢を重ねると遅れてくるって本当?運動前に知っておきたい筋肉痛の秘密
筋肉痛とは 皆さんこんにちは。ドクタートラストの保健師、横野です。 今回は筋肉痛についてお話していきます。 私たちが日常生活で感じる筋肉痛は、正式には「遅発性筋肉痛」と呼ばれ、運動などによって筋肉の炎症や筋繊維の破… -
肥満者、喫煙者は減少傾向!運動量、野菜摂取量は?~「令和4年国民健康・栄養調査」から見えた課題とは~
2024年8月、厚生労働省は「令和4年 国民健康・栄養調査」(以下、2022年国民健康・栄養調査)の結果を公表しました。 今回は3年ぶりの実施となった2022年国民健康・栄養調査調査の結果をご紹介します。 ※令和2年… -
運動からアプローチする健康経営~習慣のない世代2位は30代、1位は?~
昨今の健康経営推進の高まりから、本記事を読んでくださっている皆様の会社でも従業員の方が健康で元気に働くための取り組みを展開されているのではないでしょうか。 健康経営と一口に言ってもその内容はさまざまですが、今回は従業員… -
10月20日は世界骨粗鬆症デ―!ご自身の骨と向き合いましょう
毎年10月20日は世界骨粗鬆症デーです。 世界骨粗鬆症デー(WOD)は、1998年に国際骨粗鬆症財団と世界保健機構(WHO)の共同で骨粗鬆症と骨代謝障害の啓発を目的として制定されました。 骨粗鬆症の症状と検査方法 … -
自分の血糖値を気にしたことありますか?10月8日は「糖をはかる日」
毎年10月8日は「糖をはかる日」です。 「糖(10)をは(8)かる」の語呂合わせから、糖尿病患者の早期発見・早期治療を目的として、多くの方に「糖」と健康の関わりを知ってもらうために2016年に制定されました。 今回は…