- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
夏の時期に特に気をつけたいペットボトル症候群
段々と暑くなってきましたね。 皆さん、水分をしっかり摂って脱水症や熱中症の対策はできていますか? また、汗をかくからと、スポーツドリンクを飲む機会も多くなるのではないでしょうか。 私たちのからだは約60%が水分でで… -
勇気をもって「愛の血液助け合い運動」にチャレンジを!
皆さんは「愛の血液助け合い運動」月間というものを聞いたことがありますか? 厚生労働省では、都道府県、日本赤十字社と協力して、日本の血液事業を安定的・継続的に維持し、血液製剤の国内自給を確保するため、毎年7月に「愛の血液… -
管理栄養士直伝!片頭痛に有効な食べ物、避けたい食べ物があるって本当?
梅雨時期となり、天候や気圧が不安定な日が多くなってきましたね。 この時期に悩まされる方が多いのが片頭痛です。 特に気圧が低い日には、症状が強くて日常生活に支障が出る方もいるのではないでしょうか? こういった状態が長… -
管理栄養士が紹介!夏バテ対策にも「たんぱく質」がおすすめの理由
6月の東京はすでに気温が30℃を超える日もあり、今年も夏バテが心配ですよね。 夏バテとは、夏の暑さや気温の変化にともなう身体の不調の総称のことです。 気温の変化による夏バテの原因としては以下があります。 ・ 室内と… -
【保健師監修】予防接種ってそもそも何?~2024年は「予防接種拡大計画」(EPI)が始まって50年~
2024年は「予防接種拡大計画」(EPI: Expanded Programme on Immunization)が始まってから50周年となります。 予防接種拡大計画(EPI)とは 「予防接種拡大計画」(EPI)とは…