- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
歯と口の健康週間に見直そう!かむ力とメタボの関係
毎年6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です 口腔の健康増進を目指して厚生労働省、文部科学省、日本医師会、日本学校歯科医会が連携して毎年実施しています。 「歯と口の健康週間」の目的 ・歯と口の健康に関する正しい知… -
タバコと健康を考える1週間~世界禁煙デーと禁煙週間~
毎年5月31日はWHO(世界保健機関)が制定した「禁煙を推進するための記念日」です。 喫煙しない社会習慣を定着させることを目指して1989年に始まりました。 世界禁煙デーは国際デーの一つでもあり、国連をはじめ全世界の… -
5月31日は世界禁煙デー、今日から禁煙をはじめてみませんか?
今では街中で喫煙をしようとしても禁止をされている場所が多いことから禁煙を意識している方もいらっしゃるのではないでしょうか。 毎年5月31日は世界保健機構(WHO)が世界禁煙デーと設定されており、日本では5月31日~6月… -
朝食欠食は、脳出血のリスク1.36倍、2型糖尿病のリスク1.21倍~今すぐ朝の習慣を見直そう!~
「朝食を抜くことが週に3回以上ありますか」 定期健診の問診で、必ず聞かれる質問です。 どうして毎回聞かれるんだろうと思われたこともある方も多いのではないでしょうか。 なぜこの質問が問診の中に入っているのか。 … -
メンタルヘルスには腸内環境が関係している⁉メンタルヘルス不調を防ぐ新たな方法をご紹介
厚生労働省が発表した2023年の「労働安全衛生調査(実態調査)結果」によると、働く人の約8割の方は仕事に対してストレスや不安を感じています。 特に、春から夏への季節の変わり目は、5月病のように不安感や気分の落ち込みとい…