- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:管理栄養士
-
保健師・管理栄養士って普段どんなことに気を付けてるの?その秘密を調査!~運動・睡眠編~
前回まで3回にわたり、ドクタートラストの「保健師・管理栄養士って普段どんなことに気を付けてるの?その秘密を調査!~食事編~」として、前編では「朝食」と「間食」について、中編では「野菜を摂取する工夫」と「外食をする時に気を… -
【体験談】これって効果ある?コレステロール値対策を管理栄養士が採点!
健康診断の実施は事業者の義務であり、従業員の身体の不調をいち早く見つけだし対策を行うことで、生活習慣病などの未然予防が可能です。 私自身も社会人となってから何度も健康診断を受診してきましたが、特に問題がなく健康体であり… -
酸味が大活躍!夏のお弁当づくりのポイント
夏真っ盛りです。 高温多湿になるこの時期は、細菌が繁殖しやすく食中毒が増える時期です。 特にお弁当は調理してから食べるまでの時間が長く空くため食中毒の原因となりやすく、注意が必要です。 食中毒対策の原則である、細菌… -
特定保健指導は「面倒な指導」?従業員に前向きに参加してもらうために、企業にできること
特定保健指導とは、40歳以上でメタボリックシンドローム(もしくはその予備群)に該当する方に対して保健師や管理栄養士などが生活習慣を見直すそのサポートをする、国で定められた制度です。 本来は保険者(健康保険組合など)に実… -
保健師・管理栄養士って普段どんなことに気を付けてるの?その秘密を調査!~食事編(中編)~
ドクタートラストの保健師や管理栄養士は、セミナー以外にも特定保健指導や保健指導の業務を行っており、働く人に向けて生活習慣病の予防などを指導しています。 そんな医療知識や健康知識が豊富な保健師や管理栄養士は、普段どんなこ…