- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
新入社員の健康管理からはじめる健康経営
4月も半ばが過ぎ、新入社員の方たちも徐々に社会人としての意識が芽生えてきている時期でしょうか。 新人として働く間に健康への意識づけを行うことは、その後の充実した社会人生活を続けるために重要なポイントであり、健康経営にお… -
残業によって保険料の負担があがる? ~4月から6月の給料アップに注意~
みなさんは、毎月の給与明細をじっくりと見たことはありますか? “振込金額だけ見て終わり”なんて方も多いのではないでしょうか。 明細書には基本給のほかに役職手当や残業手当、住宅手当や通勤手当のように会社から支給され… -
就業規則? 労働契約? 会社で働くなかでの決まりごと
4月になり、街のなかでは新入社員と思しき若者をあちこちで目にするようになりました。 新入社員の皆さんは今までは学生だった立場から今度は会社(職場)という組織に入り、その一員の社会人といった立場で働かなくてはなりません。… -
パワーハラスメントの現状
パワーハラスメントの発生状況 都道府県労働局における職場のいじめ・嫌がらせに関する相談(なかには、必ずしもパワーハラスメントとはいえない事案も含む)は増加傾向にあり、平成24年度以降、すべての相談の中でトップで、平成2… -
あなたの会社、人材は定着していますか?
4月に入り、新社員が入社した企業も多いのではないでしょうか。 新入社員の受け入れと同時に、来年度の採用活動も同時に行い、人事部の方々は忙しい日々をお過ごしかと思います。 本日は人材の定着について考えていきたいと思いま…