- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働安全衛生法
-
熱中症対策は、会社で取り組むべき?
2018年の夏は猛暑が続き体調を崩された方も多いのではないでしょうか。 消防庁によると、平成30年4月30年~9月16日までに熱中症により救急搬送された人員数は9万人を超え、昨年度よりも約4万人多いそうです。 今年の… -
障害者雇用、どう対応する?
8月に問題になった、各省庁での障害者雇用の水増し問題。 33ある行政機関のうち27機関について、計3,460人もの障害者雇用の水増しが発覚。 雇用した人数として公表していた6,900人のうち、実に半数以上にあたります… -
福利厚生施策の実際~社員は何を求める?~
多くの企業で、人材確保や定着、仕事に対する意欲向上を目的とし、福利厚生にまつわるさまざまな施策が展開されています。 本日は、福利厚生施策の実態に迫りたいと思います。 「休暇制度」「慶弔災害」「健康管理」は比較的充実 … -
ストレスチェック実施者の対象拡大が確定しました!
労働安全衛生規則が一部改正に 現在、ストレスチェックを実施中、もしくはこれからの実施に向けご準備中の企業さまも多いのではないでしょうか? すでに、新聞やテレビなどの報道でご存知の方もいるかと思いますが、厚生労働大臣は… -
【営業の小話】労基署指導のトレンドは「過重労働者対応」ではない
ドクタートラストのサービスについてお問合せをいただく際、「労基署から指導を受けたので」といったお話を伺うこともあります。 「労基署からの指導」といえば、以前であれば「過重労働者対応」に関するものが圧倒的に多かったの…