- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:働き方改革
-
仕事ができる人は遊んでいる。~残業する?しない?あなたはどっち?~
はじめに 年が明け、これから年度末に向けて忙しくなる人も多いでしょう。 もちろん職種によっては、毎月末忙しかったり、年中忙しかったり、さまざまです。 しかし、会社が忙しいその時も、残業をしていない人で帰る人は必ずい… -
女性活躍推進にクォータ制は有効か
クォータ制とは 国会議員や地方議会議員、会社役員、取締役会などの男女割合を、あらかじめ一定数に定める「クォータ制」という制度があります。 発祥地はノルウェーで、ノルウェーの男女平等法には「公的機関が4名以上の構成員を… -
【最新】高度プロフェッショナル制度指針案が固まりました!
2019年4月の改定に向けて、検討が続いていた高度プロフェッショナル制度。 その労働条件などについて、労働政策審議会にて詳細が固まったことが発表されました。 高度プロフェッショナル制度とは 「産業保健新聞」でも何度… -
働き方からみれば納得できる ~乗り物のなぜ?~
旅行や出張の際に、公共交通機関を利用する方も多いでしょう。 今回はこれらを利用するとき、あるいは実際に乗っているときに浮かんでくる疑問点を解決します。 「あれ? 産業保健新聞って乗り物系のメディアじゃなかったよね… -
アルバイトは簡単に解雇していい?
読者の皆様の会社でもアルバイトさんやパートさんを雇用しているケースがあると思います。 今回はそういったパートタイム労働者の解雇についてのお話をします。 パートタイム労働者の定義 まず、一般的にパート・アルバイトと呼…