- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:特集
-
過度なストレスで世界が回る?突然性のめまいにご注意を!
新年度を迎えてから1か月以上が過ぎました。 昔からよく知られる「五月病」が起こりやすい時期でもあります。 五月病は、正式な疾患名ではなく一般に呼ばれる言葉で「アパシー・シンドローム」(「apathy」=無関心・無感動… -
なぜ起こる?どう防ぐ?長引く&つらい新型コロナ後遺症
2020年が始まって間もなく、新型コロナウイルス感染症が流行し始め、私たちの環境や生活は大きく変化しました。 医療や健康、社会の在り方などさまざまな場面において新しい視点を持つようになったのではないかと感じます。 国… -
企業による2025年卒採用の見通しは
2024年3月から2025年卒の就職活動が本格的にスタートし始めました。 企業の採用活動担当者はエントリーシートの受付や説明会の実施、スケジュール管理、書類選考、面接準備など、慌ただしく過ごされているかと思われます。 … -
2024年4月から何が変わる?「障害者雇用納付金関係助成金」の変更点をご紹介!
2024年4月から「障害者雇用促進法」が改正されると共に「障害者雇用納付金関係助成金」が新設・拡充されることをご存じでしょうか。 障害者雇用に関する制度は定期的に改正されており、企業は変更点について早期に確認し、対応し… -
コロナだけじゃない?子どもの呼吸器感染症が急増!急な発症に備えて保護者と会社ができること
新型コロナウイルス感染症が感染症法の5類となって初めての冬を迎えました。例年冬は空気が乾燥し低温となるため、ウイルスが繁殖しやくなり、呼吸器感染症と呼ばれるインフルエンザや溶連菌感染症やRSウイルスといった感染症が流行し…