- Home
- 過去の記事一覧
投稿者プロフィール

蜂谷未亜株式会社ドクタートラスト 編集長
出版社勤務を経てドクタートラストに入社。産業保健や健康経営などに関する最新動向をいち早く、そしてわかりやすく取り上げてまいります。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
蜂谷未亜一覧
-
- 2021/5/4
- 働き方改革
働き方が変わる!通勤が変わる!鉄道事業者のさまざまな施策
新型コロナウイルス感染症により望む望まざるにかかわらず、私たちの働き方は大きく変わりました。 2021年に公表された「令和2年度のテレワーク人口実態調査結果」でも、2020年度のテレワーク実施者割合が前年度の9.8パー… -
守れていますか?オンラインで産業医面談を行うときの留意事項
在宅勤務の導入により柔軟な勤務体系が確立する一方で、これまでどおりの産業保健活動に取り組めず困っているという悩みをしばしば耳にします。 そのなかでも特に大きいのは「産業医面談」ではないでしょうか。 対面で実施をしよう… -
入院するときには知っていたい!「限度額適用認定証」を実際に使ってみた
食生活に気をつけて、清く正しい生活を送っていても「ケガをしない」「病気にならない」「病院のお世話にならない」とは言い切れません。 実際に筆者も先日、手術のために数日入院しました。 慣れない入院や手術に対する不安もさる… -
- 2020/11/10
- ワークライフバランス, 働き方改革, 労働環境
2020年度の目標は13%!「男性育休」取得向上に向けた検討が開始されました
2020年9月29日、厚生労働省内に設置された労働政策審議会雇用環境・均等分科会で、男性の育児休業取得推進向上に向けた検討が始まりました。 今回は男性育休の現状、労働政策審議会雇用環境・均等分科会での検討内容などについ… -
- 2020/9/11
- 新型コロナウイルス
窓を開けて走る列車~変わる私たちの通勤~
「在宅勤務に切り替わって、ほとんど会社に行ってないよ」 「定期券代が支給されなくなった代わりに、在宅勤務への補助が出るようになった」 筆者のまわりを見ると、コロナ禍の影響を受けて出勤勤務から在宅勤務に変わった人は…