- Home
- 杉下 ももか
投稿者プロフィール

杉下 ももか株式会社ドクタートラスト 管理栄養士
大学で栄養や健康について学ぶ中で、集団に対する栄養指導や、スポーツとのかかわり、予防について興味を持ちました。食べることが大好きで、いかに楽をしてバランスの良い食事ができるかを日頃から考えています。
【保有資格】管理栄養士、第一種衛生管理者、健康経営エキスパートアドバイザー、フードスペシャリスト、腸活アドバイザー
【詳しいプロフィールはこちら】
【ドクタートラストの保健指導サービス詳細はこちら】
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼、リリース送付などはこちらからお願いします】
杉下 ももか一覧
-
体の内側から守る!管理栄養士が教える食事でできる紫外線対策
紫外線が気になる季節になってきましたね。 すでに日焼け止めクリームや日傘などの紫外線対策グッズ等で対策されている方も多いのではないでしょうか。 日焼けやしみなどの肌トラブルの原因となる紫外線の量は4月頃から増加し、7… -
メンタルヘルスには腸内環境が関係している⁉メンタルヘルス不調を防ぐ新たな方法をご紹介
厚生労働省が発表した2023年の「労働安全衛生調査(実態調査)結果」によると、働く人の約8割の方は仕事に対してストレスや不安を感じています。 特に、春から夏への季節の変わり目は、5月病のように不安感や気分の落ち込みとい… -
- 2025/2/3
- 生活習慣
2025年のテーマは「少酒」!全国生活習慣病予防月間がはじまる
毎年2月は全国生活習慣病予防月間です。 生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の伸長を目指すために、日本生活習慣病予防協会が主催となり毎年2月に実施しています。 生活習慣病とは、食習慣や運動習… -
【管理栄養士執筆】乾燥やニキビなど気になる冬の肌トラブル、改善のカギは腸内環境&食事にあり!
冬になり、肌の乾燥や粉吹き、ニキビなど、肌トラブルに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 肌トラブルを防ぐためにスキンケアを入念にしたり、睡眠時間をしっかり確保したりなど対策される方も多いかと思いますが、実は腸内環… -
- 2024/10/18
- 健康管理
10月20日は世界骨粗鬆症デ―!ご自身の骨と向き合いましょう
毎年10月20日は世界骨粗鬆症デーです。 世界骨粗鬆症デー(WOD)は、1998年に国際骨粗鬆症財団と世界保健機構(WHO)の共同で骨粗鬆症と骨代謝障害の啓発を目的として制定されました。 骨粗鬆症の症状と検査方法 …