非接触式体温計は正確なの? 数値を信頼できる? 体温計のしくみと選び方

皆さん体温計はお持ちですか?
特に子どものいる家庭では必需品だと思いますが、新型コロナウイルス感染症をきっかけに初めて体温計を購入した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
体温を測る機会が増え、自身の平熱を知るきっかけになったり、いろんな種類の体温計を目にしたりしたと思います。
非常に身近な存在となった体温計ですが、どんなものを購入したらいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。
今回は、体温計のしくみと使い方をわかりやすく紹介します。

一般的な体温計は「予測式体温計」

体温計にも種類があり、大きく分けて「実測式」と「予測式」があります。
本来、正確に体温を測定するためには脇の下で10分程度測定する必要があります。
昔、水銀の体温計を長い時間脇の下に挟んだ経験はありませんか?
このように実際の測定値を正確に測る方式のものを「実測式」といいます。
一方「予測式」は、10〜20秒の計測時間で温度や温度上昇を分析し、約10分後の体温を予測して数値にしています。
そのため実際の正確な数値というわけではありませんが、精度も高く実測値に近い値を予測することができます。
10分もかけて測定するのは手間なので、ほとんどの方が予測式体温計を使用していると思います。

非接触式体温計は正確?

また、コロナ禍で注目を集めたのが「非接触式体温計」です。
こちらは、ものの数秒で測定値がでるだけでなく、体に触れることなく測定できるため、現在多くの場所で使用されています。
触らずに温度が測れるのは不思議な感じがしますね。
理論上絶対零度(−273度)より高い温度であれば、すべての物質・物体は赤外線を放出しています。温度が高くなるほど赤外線の量が増える性質があるため、これを利用して、センサーが瞬時に赤外線量を測定し温度を表示しています。
衛生的で便利な非接触式体温計ですが、肝心の精度はどうでしょう。
ご自身で使用したことのある方なら、一度は「あれ? いつもと違う?」と感じたことがあるのではないでしょうか。
非接触式体温計は、測りたい対象(たとえば「おでこ」)と機械のセンサー部分の間に空間があります。
そのため外気の影響を受けやすく、測るごとに値が違ったり実際よりも高く、または低くでることがよくあります。
先日も微熱の訴えのある方に非接触式体温計を使用したところ「39.6℃」の表示が。
もう一度測っても39℃台。
「あれ?」と思い、自分にも当ててみたところ、まったく熱がないのに「37.8℃」と表示されました。
暑い日に車のすぐそばで測定したため、外気温と車から出る熱で正確に測定ができていませんでした。
それ以外にも子供に使用した時に35℃台だったりと、やはり測定値にばらつきがあるという印象は拭えません。

非接触式体温計を使うときのポイント

では非接触式体温計がダメかというと、そういうわけではありません。
やはり衛生的に測定ができる点と、ごく短時間で測定できる点でとても優秀なものだと思います。
じっとしていられない小さな子どもの体温を測る際や、不特定多数の体温を測定しなければならない時に重宝するので、上手く使い分けていくことが大切です。
非接触式体温計を使うときは、以下のポイントを押さえておきましょう。

① 暑い時期・寒い時期など、気温の影響が強く出る状況で使用しない
② 普段から腋下で測った平熱と、非接触式体温計で測った平熱を知っておく
③ あくまで「スクリーニング」と捉え、風邪症状や熱感のある時の体温測定のためには使用しない
④ 非接触式体温計で「あれ?」と思う値が出た時は、腋下で測りなおす
⑤ 非接触式体温計だけでなく、必ず脇下で測るタイプも常備しておく

今や本当に体温を測る機会が増え、出社の際に測定し、お店に行っても測定、ジムに行くにも測定…と日に何度も測るのは確かに手間ではありますが、自身の平熱を知るのは健康管理上良いことなので、上手く使い分けてみてください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

田中 祥子株式会社ドクタートラスト 産業保健部 保健師

投稿者プロフィール

企業の健康管理室で働いていた経験をさまざまなかたちで皆さまにお届けします。
【ドクタートラストへの取材、記事協力依頼などはこちらからお願いします】

この著者の最新の記事

関連記事

解説動画つき記事

  1. 【動画あり】2022年6月施行「改正公益通報者保護法」を専門家がわかりやすく解説!退職者や役員も保護対象になる⁉

一目置かれる健康知識

ページ上部へ戻る