- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ストレスチェック
-
ストレスチェックの検査結果等報告書の捺印は誰が押す?
最終提出物である検査結果等報告書 事業者がストレスチェックを行い、医師による従業員の面接指導を実施した後、事業者はストレスチェックと面接指導の実施状況を管轄の労働基準監督署に報告する必要があります。 「心理的な負… -
社員のストレスチェック受検率が低い――それって問題?
昨年12月からストレスチェック制度が施行されました。 常時労働者が50名以上の事業場では、1年以内(平成28年11月末まで)にストレスチェックを実施する義務があります。 既に実施した企業もあると思いますが、これから実… -
活用したい公的なメンタル相談窓口
ストレスチェック制度が始まり、セルフケアやラインによるケアだけでなく、事業場外資源の活用を検討している事業場も多いのではないのでしょうか。 すでに保健師や精神保健福祉士といった医療職と契約し、メンタルヘルスの専門職… -
ストレスチェック関連の契約書に印紙は必要か?
印紙が必要な契約書 「工事の請負契約」には印紙が必要であり、契約金額に則った税額の印紙を貼り付けなければなりません。 請負契約では業務の完成に対して報酬が支払われますが、このような契約では、印紙が必要と定められている… -
派遣労働者にもストレスチェックを!
派遣労働者のメンタルヘルス対策をどうすべきか、悩まれている企業は多いのではないでしょうか。 派遣労働者を派遣している派遣元企業と、派遣労働者を受け入れている派遣先企業の双方の事情を聞いていると、派遣労働者のメンタル…