- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ワークライフバランス
-
男性育休取得率をいかに上げるか
厚生労働省は、先日イクメン企業アワード2016の受賞企業を発表しました。 男性の仕事と育児の両立を積極的に推進し、業務改善改善を図る企業を表彰するものです。 イクメン企業の多様な取り組み ・育児中の男性社員に有給休… -
今どきワークライフバランスな社内制度いろいろ
企業によって福利厚生の内容はさまざま。 しかし、世の中には一般的なものとは一線を画す、実にユニークな福利厚生制度が存在します。 ペット同伴OK! 大型犬の場合、タクシー通勤も?! ペットフードを取り扱うとある企… -
日本の定年退職の年齢は何歳?
食品スーパーのマックスバリュ九州(福岡市)が、雇用するパート社員の年齢の上限を70歳に引き上げると発表しました。 65歳以降も働き続ける希望が多いほか、経験豊富な人材を長く雇用し、人手不足にも対応することが狙いだそうで… -
「プレミアムフライデー」はワークライフバランスに貢献するか
「プレミアムフライデー」という文字がここ数日紙面を踊っています。 いったい「プレミアムフライデー」とは何なのでしょうか? 本当に実現するのか、ここで改めて考えてみたいと思います。 プレミアムフライデーとは 「… -
勤務間インターバル制度導入企業に助成金支給
厚生労働省は2017年度より、勤務間インターバル制度を導入する中小企業を対象にした助成金制度をスタートさせることが決定しました。 あわせて、先進企業の事例などの情報を周知する導入促進に向けた広報事業も展開する予定であり…