- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ダイエット
-
ダイエットのサポートも外部相談窓口にお任せ!
「産業保健新聞」運営元のドクタートラストが提供する外部相談窓口アンリでは、各種の健康相談を受けているのですが、最近はダイエットに関するご相談も多く寄せられています。 最近の課題:在宅勤務増加による運動量低下 新型コロ… -
働く世代のダイエット調査! 最も効果を実感できたダイエット方法は、やっぱりアレだった!
「コロナ太り」を解消するために、いろいろなダイエット方法を試してみたものの、なかなか上手くいかない、頑張ってもすぐにリバウンドしてしまう……。 このような経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。 今回は、働… -
お菓子は2つのポイントを守れば太らない!~嗜好品(お菓子)との付き合い方~
保健指導に携わっていると、「間食はよくないとわかっていながらも、夕方お腹がすいてしまい、つい甘いモノに手が伸びてしまいます。何か対策方法はありますか?」という質問をよくいただきます。 答えはずばり、血糖値の急な上昇… -
薄着の季節が来る前に、駆け込み簡単トレーニング
「お正月のんびりしたらズボンがきつくなってしまった」「もっと体を動かさないといけないのはわかっているけど」と思いつつ毎日の業務や生活に追われて時間が経っているという方も多いのではないでしょうか? 具体的に取り組むのが少… -
糖質制限、やり過ぎは危険?~炭水化物は総カロリーの半分摂るのが最も健康的~
私たちは炭水化物、たんぱく質、脂質の3栄養素からエネルギー(カロリー)を摂取しています。 最近は「糖質制限」など炭水化物量を減らしたダイエットが流行していますが、糖質を含む炭水化物を減らしすぎても取りすぎても死亡リスク…