- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:保健師
-
幸せホルモン「セロトニン」を増やしてハッピーになろう!~ポイントは3つ~
セロトニンとは 私達の身体の中ではさまざまな物質が作られ、私達の活動を支えていますが、皆さんは幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」をご存知でしょうか? 今回は、私達の心身の健康にとって大変重要なセロトニンについてご紹… -
コロナ禍で帰省できない!遠方に住む両親のケアと仕事の両立
新型コロナウイルスが世界を震撼させ始めてから、早3年目に入ろうとしています。 この間、ご両親のおられるご実家への帰省が叶わず、お過ごしの方も多いのではないでしょうか。 私は現在、高齢者のなんでも相談所である「地域… -
人事担当者が押さえておくべき保健師採用のポイント!現役保健師へのアンケート結果もご紹介
最近、人事担当者の方から「保健師を採用したいがどうしたらよいだろうか」という質問をいただきます。 産業保健師として活動してきた筆者としては、保健師の活用を検討する事業者が増えることに大変うれしい気持ちです。 そこで今… -
保健師・看護師は企業で何してる?そして課題は?~令和2年度事業場における保健師・看護師の活動実態における調査報告書
独立行政法人労働者健康安全機構(JOHAS)は、2021年10月「令和2年度事業場における保健師・看護師の活動実態に関する調査報告書」を発表しました。 本調査は、産業保健分野における保健師、看護師の活動状況や研修・研さ… -
いざという時、落ち着いて対応するために知っておきたい!災害に備える応急手当
10月7日の夜に東京都と埼玉県で最大震度5強を観測した地震は皆さんの記憶に新しいのではないでしょうか? 2011年3月11日の東日本大震災以来の震度5強で、私も大震災当時を思い出しました。 今回の地震は、震度4の…