- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:保健師
-
一無二少三多、何だかわかりますか?
今年から、1月23日は「一無、二少、三多の日」と制定されましたが、皆さんは、こちらが何だかご存知でしょうか? 一無、二少、三多とは? 生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の延伸を目指すべく、日本… -
「環境基準79倍」のベンゼンって、どれくらい危険?
築地市場の移転先となる豊洲市場の地下水モニタリング調査で、最大で環境基準の79倍となるベンゼンが検出されたことが話題となっています。 「79倍なんて、とんでもない数値だ!」 そう思われる方も多くいらっしゃるか… -
「朝起きられない」は、起立性調節障害?
「朝起きることができず、起き上がろうとすると気分が悪くなって、会社に行くのが辛い。」 「毎日、午前中は調子が悪いのに、夜に近づくにつれて体調が良くなる。」 上記のような自覚のある方は、起立性調節障害かもしれません。 … -
「産業保健師」導入で人事部は楽になる!
定期健康診断の結果に何らかの所見がある社員が5割を超えるなど、企業が社員の健康管理に割く業務量は年々増えています。 さらに、昨年度からストレスチェックの実施が義務化され、本年1月からは、長時間労働やハラスメントに対する… -
“見える化”で社員の仕事効率アップ
あなたが仕事をするうえで求められる「効率の良い仕事」。 頭では理解しているつもりでも上手くいかないーーそんなことはありませんか? 1日の仕事量を普段から意識して、計画的に仕事をしている方もいると思いますが、よ…