- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:食事
-
コロナ・インフルエンザだけじゃない!?この時期気をつけたいあの病気
空気が冷たく、乾燥する時期になってきましたね。 この時期に注意していただきたいのが「食中毒」です。 「あれ?食中毒って梅雨のジメジメした時期じゃなかったっけ……?」と思われた方、大正解です。 梅雨の時期には食中… -
ストレスがたまっているときにバナナやヨーグルト、赤身魚がおススメなのはどうして?ストレス低減に役立つ栄養素
職場の人間関係や業務過多、満員電車など、働く人の周りにはさまざまなストレッサー(ストレスの原因)が存在します。 ストレスを感じた時、皆さんはどのように対処しますか? 人に話す、趣味で発散する、おいしいものを食べる……… -
ミカン、白菜の知られざるパワーと効果的な食べ方!旬の果物・野菜で高める免疫力
寒くなってきて、果物や鍋物が美味しい季節になってきました。 「冬の定番といえば、お手軽果物のミカン!」 「鍋といえば白菜!」 という方もいるのではないでしょうか。 こたつに入ってミカンを食べる、というのも懐かしい… -
管理栄養士おすすめ!コンビニで食事を選択するときに実践してほしいポイント3選
皆さん、こんにちは。管理栄養士の宮野です。 食事を中心とした健康カウンセリングをしている際や友人からこんなことを言われることがあります。 ・ 自炊をする時間がなく食事がコンビニばかりになる ・ 揚げ物やお肉、ラ… -
これからの時期気を付けたい喉ケア!効果的なファッション、飲料は?
秋の入り口は、夏に消耗または低下した体力が戻らず、朝晩の気温差などで「秋バテ」のような状態になる方も多い時期です。 加えて、風邪のような喉の違和感を覚えたり、身体のだるさが取り切れなかったりする季節ですね。 風邪は喉…