- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
「食事」という福利厚生
企業に勤めている場合、オフィスにいる時間は8時間程度が多いかと思います。 そうなると就業時間中に1回は食事をとることになるでしょう。 けれど、いつも同じようなメニューだったり、栄養が偏ったりしていないでしょうか。 … -
持ち帰り残業は“リスク”でしかない
“働き方改革”の一環で「残業」が問題視されているなか、新たに「持ち帰り残業」が問題になっているのをご存知でしょうか。 これまでと同じ業務内容・メンバー・マネジメント体制、働き方の本質が全く変わっていないにもかかわらず、… -
怠け者の効率を見習おう!
2:6:2法則(別名:働きアリの法則)を聞いたことはありますか。 働きアリの2割は一緒懸命に働き、6割が普通に働き、残り2割が怠け者になるといいます。 そして、2割の怠け者だけにしても、残り8割の働きアリのなかから怠… -
いま話題の「サマータイム」ってなに?
昨今、ニュースなどで巷を騒がせている「サマータイム」。 ヨーロッパやアメリカを中心に、今現在も行われている制度ではあるのですが、日本ではなじみがありませんね。 今回は、そんなサマータイムについて簡単にご説明します… -
「やりたい!」を叶える長期休暇制度
何かを始めたい、学んでみたいなど、何か新しいことに興味がわいたとき、「でも仕事があるし、社会人だとなかなか始める時間がない…」と諦めた経験はありませんか。 社会人になってから、新しいことを始めるのってなかなか難しいです…