- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
ボトムアップ or トップダウン~制度を活用させるために~
現在、多くの企業で、働き方改革に関するさまざまな制度の導入を取り入れ、より良い職場環境作りに取り組んでいると思います。 その制度はきちんと活用できているでしょうか。 社員から不満や不安の声はあがってはいませんか?… -
ドナー休暇制度 導入しませんか?
私が学生の頃になりますが、部活の後輩のお母さまの白血病が発覚しました。 無事にドナーが見つかり、お母さまは今もお元気でいらっしゃいます。 当時は、とても珍しい病気にかかったという認識でしたが、先日、1年ほど前から失踪… -
男性社員が育児休暇を取得してみた
男性社員の育児休暇は国で定めが置かれている一方で、実際に取得する方が非常に少ないのが現状です。 そんななか、男性社員である私自身が実際に育児休暇を取得した実体験についてお話をしていきたいと思います。 育児休暇を取得し… -
奨学金返済が大変!-企業の取り組み事例-
現在、奨学金制度を利用している方はどれくらいいらっしゃるか知っていますか? また、その返済に追われている方の人数や返済金額はどれくらいなのでしょうか。 奨学金を利用することで、経済的に進学が難しい場合でも進学が可… -
従業員が足りない?今後の人材確保について考えよう
2018年10月22日に開催された政府の未来投資会議では、継続雇用年数を65歳から70歳に引き上げるという方向性が示されました。 今後は従業員が希望すれば70歳まで働くことができる環境作りが企業の責務となり得る、という…