- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:労働環境
-
やりがい ~モチベーションが上がる職場創り~
2月がまもなく終わり、3月がやってきます。 そして4月からは新たな1年が始まります。 新入社員が入社される会社も多いことでしょう。 若年層の離職が目立つなか、入社してきてくれたフレッシュマンたちに「この会社に入社し… -
集団分析結果をどう活かすか
平成27年12月から始まったストレスチェックも数回の実施を経て、社会に浸透してきている印象を受けています。 ただそういった中、今でも多く聞かれる声が「集団分析の活かし方がわからない」「職場環境改善に結びつかない」といっ… -
その働き方改革、「ジタハラ」になっていませんか?
さまざまなハラスメントが、○○ハラとして話題となっていますが、新たなハラスメントが注目されています。 そのハラスメントの名は「ジタハラ」。 あなたの会社でも気付かぬうちにジタハラは発生しているかもしれません。 本日… -
決断力や仕事のこなし方はデスク周りで判断される
職場のデスク周りがきれいな人とそうでない人がいますが、これは単純にその人の性格としてしまってよいのでしょうか。 一昔前であれば、すべてがアナログで作業されており、たくさんの資料がデスクに山積みなんて光景は当たり前だった… -
副業・兼業の解禁が検討されています!
副業・兼業の促進に向けて、改正案の検討が進められています! 厚生労働省「柔軟な働き方に関する検討会」では、「副業・兼業の促進」に向けた方針を明らかにしました。 同検討会では労働者による事前の届け出を前提として、勤務時…