- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病状・症状
-
どこからが取りすぎ?カフェインの適正量は意外と少ない
カフェイン依存症 集中力を持続させたいときや眠気を冷ましたいときなど、仕事をする上でメリットのある作用も多いカフェイン。出社時や仕事中など、濃い目のコーヒーを飲まれる方も多いと思います。 しかし、カフェインには、中毒… -
有所見を指摘されたら~便潜血編~
これまで、健康診断に関わる多くの記事を掲載しておりますが、産業保健新聞をご覧になっている皆さまは、健診受診の必要性や、有所見を指摘された場合のその後の検査の重要性について、すでにご存知のことと思います。 しかし、実… -
胸痛=心臓? 胸の痛みを見分けるポイント
心配な胸の痛みとは? 急な胸の痛みを経験したことがある方は、思いのほか多いのではないでしょうか。 チクチクしたり、呼吸が苦しくなったり、動悸がしたり、ズキズキしたりとさまざまな痛みがありますが、胸が痛いと「もしかして… -
「気象病」、ご存知ですか?
「雨が降ると関節が痛い」「古傷が痛むとその後雨が降り出す」という話、誰しも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか? これは「気象病」という病気で、中でも痛みを伴うものについては“天気痛”と呼ばれており、全国で1,… -
日本人は要注意! 魚介類に潜むこわい寄生虫のお話
DHAやEPAなど身体に良い栄養素を含み、健康食とされる魚介類。 お寿司やお刺身など生で食べることが好きな人も多いのではないでしょうか。 ところで、アニサキスという言葉を聞いたことはありますか? アニサキスとは…