- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
健康維持の最大の要!不眠不休で働く心臓のことを知ろう
「肝心(腎)要」の語源である肝臓、腎臓、そして心臓――。 前回まで、このうち肝臓、腎臓をテーマに解説してきました。 [clink url="https://ailesplus.com/news/?p=53007"] … -
#7119(救急安心センター事業)って?
今まで生きてきて救急車に乗った経験はありますか? 生きてきて一度も救急車には乗ったことがない方も多いかと思います。特に一人暮らしでは、自分だけの判断になるので、救急車を呼ぶかどうかの判断に迷う人は多いのではないでしょう… -
男性もHPVワクチンを接種すべき?子宮頸がんだけではない、リスクを減らせる病気
2022年11月17日、子宮頸がんなどを防ぐためのHPVワクチンについて、男性も定期接種として無料で受けられるようにしてほしいと、国際基督教大学の学生グループ「Voice Up Japan ICU支部」がおよそ1万5,0… -
花粉症との関連も!大人になってから食物アレルギーが発症する理由
2月17日~23日はアレルギー週間、なかでも2月20日はアレルギーの日とされています。 アレルギー疾患というと、「花粉症」「アトピー」「食物アレルギー」などが挙げられます。 また、アレルギー反応とは、体にとって有害な… -
保健師が最も気にする眼の疾患とは?定期健診では何を調べているのか
年度末が近づいてきました。 「今年度の職場の定期健康診断をまだ受けていない!」という方は、ぜひ早めに予約・受診をお願いいたします。 健康診断を受けた方は、眼の検査項眼はいかがでしたか? たとえば視力低下指摘される場…