- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:健康管理
-
一無二少三多、何だかわかりますか?
今年から、1月23日は「一無、二少、三多の日」と制定されましたが、皆さんは、こちらが何だかご存知でしょうか? 一無、二少、三多とは? 生活習慣病予防に対する国民の意識向上と、これによる健康寿命の延伸を目指すべく、日本… -
緑内障の検査をしていますか?
日本緑内障学会が実施した大規模な調査(通称:多治見スタディ)によると、40歳以上の日本人の緑内障有病率は5%であり、40歳以上の日本人の20人に1人は緑内障であるという結果が出ました。 さらにこの調査で緑内障が発見され… -
人事部なら知っておきたい、労基署への報告書提出タイミング
労働安全衛生法において、従業員数が常時50名を超える事業場では産業医の選任が義務づけられています。 また、選任時には管轄の労働基準監督署に「産業医選任報告」を提出しなければなりません。 この報告書提出のタイミングにつ… -
「環境基準79倍」のベンゼンって、どれくらい危険?
築地市場の移転先となる豊洲市場の地下水モニタリング調査で、最大で環境基準の79倍となるベンゼンが検出されたことが話題となっています。 「79倍なんて、とんでもない数値だ!」 そう思われる方も多くいらっしゃるか… -
あなたには何でも相談できる”かかりつけ医”がいますか?
あなたは、軽い病気や小さな怪我などの際によく受診する、決まった病院やクリニックをお持ちですか。 また、病院やクリニックだけでなく、決まった先生「かかりつけ医」はお持ちでしょうか。 数十年前よりかかりつけ医の重…