- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:メンタルヘルス
-
「一人で抱え込む」ことから脱出すべきワケ~他人の援助による伸びしろ~
こんにちは、産業カウンセラーの冨田です。 今日も職場で起こりがちな問題について取り上げてみたいと思います。 SNSの普及など、さまざまな要因により、対面のコミュニケーション能力が低下しているといわれている昨今ですが、… -
一人で頑張りすぎてしまう人必読!周囲を巻き込むことが能力として認められるワケ
「会社で仕事をするうえで求められることは何か」と問われたとき、何を思い浮かべますか? おそらくさまざまな要素が思い浮かんだはずです。 その中でも、優秀な社員であればあるほど求められるものが「成果(結果)」ではないでし… -
ストレス解消に効果的な「3つのR」を知ろう
こんにちは。 カウンセラーの福田です。 本日はカウンセリング業務を行う時に、クライエントさんにお伝えしているストレス解消法の選び方のコツについてお話します。 ストレス解消法は何ですか? 皆さんは日々のストレスをど… -
ゲームで学べる認知行動療法~SPARXのすすめ~
「認知行動療法」についてはこの産業保健新聞でも多く取り上げられておりますので、ご存知の方も多いのではないでしょうか? 簡単に説明すると、認知(考え方の癖)に働きかけ、考え方のバランスを良くすることでストレスに上手く対応… -
やるべきことを書きだすと、頭の整理整頓につながるのは本当?
あまりにも多くの仕事を抱えていると「仕事に追われている」感覚になりますよね。 理想としては、仕事に追われるのではなく、仕事を追っちゃうくらいの処理ができるといいと思いませんか。 今回は、頭が整理整頓できなくなったとき…