- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:コミュニケーション
-
在宅勤務中も雑談でコミュニケーションを活性化させよう
「在宅勤務者が増え、社員間のコミュニケーションが減っている」 「職場の雰囲気が悪くモチベーションが低い」 「もっとチームの生産性をあげたい」 こういった悩みをお持ちの人事担当者の方も多いのではないでしょうか。 … -
経済産業省から、外国籍社員への対応のポイントを示した動画教材が公開されました
外国人スタッフの々が日本企業で活躍する姿は、今や当たり前の光景となってきました。 高齢化や少子化による働き手の減少が深刻化している日本では、外国人の雇用が事業を成長させるための必要不可欠な存在となりつつあります。 こ… -
スムーズな意思疎通のために「伝え方」を勉強して気づいたこと
仕事をする上で日々さまざまな相手とコミュニケーションを取る中、お互いよりスムーズに意思の疎通が図れたら、それに越したことはないですよね。 筆者は意思疎通について学ぶべく、「伝え方コミュニケーション検定」の初級を受けてみ… -
信頼関係を構築できるコミュニケーションとは~思考パターンから考える~
テレワークが推奨される今の時代「コミュニケーションの重要性やその効果」についてはもう十分すぎるほど職場の一人ひとりに浸透してきているように思います。 意識的に声掛けを行ったり、接触頻度を増やしたり、雑談してみたり……皆… -
コミュニケーションと「食事」
新型コロナウイルス感染症の影響で、誰かと一緒に楽しく食事をする機会が少なくなりましたね。 私も、家で食事をするとき家族がいる部屋とは別の部屋で食べ、友人との食事や会社の人との食事、飲み会の機会もかなり減ってしまいました…